Quantcast
Channel: 【帝塚山大学】ニュース
Viewing all 1333 articles
Browse latest View live

明日香村特産ブルーベリーを用いた学生考案の果実グミ 4/23(日)、本学大学祭「あかね祭」で 300個を先行限定販売!

$
0
0

あすかめぐみ4.jpgのサムネール画像

帝塚山大学(学長:蓮花一己 所在地:奈良市帝塚山7-1-1)は、農事組合法人一穀あすか(奈良県高市郡明日香村大字越)と連携し、明日香村特産ブルーベリーを使用した果実グミ「あすかめぐみ」を開発しました。5月1日(月)からの一般販売に先がけて、4月23日(日)の本学大学祭「あかね祭」(於:帝塚山大学 奈良・学園前キャンパス 所在地:奈良市学園前3-1-3)で、同商品を300個のみ限定販売します。当日は、「あすかめぐみ」の企画・開発に携わった、本学現代生活学部食物栄養学科 稲熊ゼミと文学部文化創造学科 河口ゼミの学生が販売を担当します。

 

【本件のポイント】

1) 明日香村特産ブルーベリーを原料とした「Made in ASUKA」の新しい土産物

2) 管理栄養士をめざす現代生活学部食物栄養学科の学生がレシピ開発を担当し、地域おこしや文化発信の手法を学ぶ文学部文化創造学科の学生がネーミングやラベルデザインを担当。「地産地消による地方創生」をテーマに、実際の商品開発にかかわりながら実学を学んだ

3) 当日は、学生手作りの店頭ポスターによる来場者への宣伝も行う

本学は、「実学の帝塚山大学」を標榜し、学生が大学での学びを地域の課題解決に役立てるプロジェクトを、産官学連携のもとに数多く推進しています。

これまでにも、本学稲熊ゼミと河口ゼミの学生は、地域連携を通じてさまざまな商品開発に取り組んできました。大和野菜を原料としたご当地サイダー「大和ベジサイダーあかね&まな」、株式会社北岡本店(吉野郡吉野町)とのコラボによる酒粕スイーツ「朝の醍醐味」のほか、「奈良マラソン2016」では、共同開発した大和野菜のグミ(野菜ソムリエコミュニティ奈良、株式会社品川工業所との協力)をランナーに配付するなど、学びの地域社会での実践は多岐にわたっています。

貴社メディアにおかれましても、ぜひ趣旨をお汲み取りいただき、取材ならびに報道のご協力をくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

第11回あかね祭 「あすかめぐみ」先行限定販売
日時:平成29年4月23日(日) AM9:15~
会場:帝塚山大学奈良・学園前キャンパス はとの広場        
※一般来場可能。駐車場なし。公共交通機関をご利用ください。
あかね祭の詳細については本学HPをご覧ください。
http://www.tezukayama-u.ac.jp
第11回あかね祭 「あすかめぐみ」先行限定販売
日時:平成29年4月23日(日) AM9:15~
会場:帝塚山大学奈良・学園前キャンパス はとの広場        
※一般来場可能。駐車場なし。公共交通機関をご利用ください。
あかね祭の詳細については本学HPをご覧ください。
http://www.tezukayama-u.ac.jp

「あすかめぐみ」の一般販売予定
販売開始予定:平成29年5月1日(月)~
販売場所:明日香村直売所
販売予定価格:100円(税込)/1個

 

 


帝塚山大学考古学研究所・附属博物館共催連続講座「蓮華の会」を開講しました

$
0
0

このたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館は、瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。「蓮華の会」の受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。

このたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館では、
瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する
第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。
同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。
「蓮華の会」受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや
遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。
4月15日(土)、附属博物館講座室で弟1回「蓮華の会」の開講式が行われました。
冒頭の蓮花一己 学長の挨拶に続き、清水昭博 教授(考古学研究所長・附属博物館長)が
ガイダンスを行いました。その後は、市民大学講座の会場へ場所を移し、
清水教授は「瓦の魅力」というタイトルで、瓦の研究や見方に関する解説と、
考古学研究所・附属博物館の研究活動内容や今後の取組みについて講演を行いました。
市民大学講座へは「蓮華の会」受講者を含む約120人が参加するという盛況ぶりで、
受講後のアンケートでは、「瓦研究の手法などが理解できた」「今後、お寺巡りをするときにも瓦に注目してみたいと思います」
といったご感想をいただきました。
市民大学講座は、申し込み不要で参加は無料です。
4月22日(土) 2号館2101教室
「瓦から見える心」
甲斐弓子 特別研究員
5月13日(土) 2号館2101教室
「造形美から瓦をとらえる」
戸花亜利州 文学部講師
多数のご参加をお待ちしておりますこのたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館では、瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。「蓮華の会」受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。

4月15日(土)、附属博物館講座室で弟1回「蓮華の会」の開講式が行われ、冒頭の蓮花一己 学長の挨拶に続き、清水昭博 教授(考古学研究所長・附属博物館長)がガイダンスを実施。その後は、市民大学講座の会場へ場所を移し、清水教授は「瓦の魅力」というタイトルで、瓦の研究や見方に関する解説と、考古学研究所・附属博物館の研究活動内容や今後の取組みについて講演を行いました。 

市民大学講座へは「蓮華の会」受講者を含む約120人が参加するという盛況ぶりで、受講後のアンケートでは、「瓦研究の手法などが理解できた」「今後、お寺巡りをするときにも瓦に注目してみたいと思います」といったご感想をいただきました。 

市民大学講座は、申し込み不要で参加は無料です。 

 

4月22日(土) 2号館2101教室

「瓦から見える心」 

甲斐弓子 特別研究員 

 

5月13日(土) 2号館2101教室

「造形美から瓦をとらえる」 

戸花亜利州 文学部講師

 

多数のご参加をお待ちしております。

 

【女子バレーボール部】 2017年度春季リーグ開幕!

$
0
0

関西大学バレーボール連盟女子1部所属の本学強化指定クラブである女子バレーボール部(開幕順位9位)は、4月15日(土)、近畿大学記念会館において2017年度の春季リーグの開幕戦に挑みました。

開会式後の第3試合目に大阪体育大学(開幕順位5位)と対戦。第1セットを接戦の末、奪取(28-25)し勢いに乗りたかったところですが、2セット目以降はカウントを奪えずに(第2セット/21-25、第3セット/17-25、第4セット/17-25)初戦は敗戦となってしまいました。

翌16日(日)は、本学体育館で龍谷大学(開幕順位1位)との対戦に臨みました。学長をはじめ他クラブの学生も応援に駆けつけ、「帝塚山大学応援バルーン」が振られる大声援の中でのホームゲームでした。 

第1セットは実力差がはっきりと出ましたが、第2セットはデュースにもつれ込む接戦になるも力負け。ホームゲームに打ち勝って軌道に乗りたかったものの願いは叶わず、結果は0-3のストレート負けとなってしまいました。(第1セット/15-25、第2セット/25-27、第3セット/18-25)

ホームゲームで初勝利とはなりませんでしたが、この試合で見つかった課題を修正し、次戦に向け練習に励んでいます。是非会場に足を運び、女子バレーボール部を応援してください!

今季も本学女子バレーボール部の活躍にご注目ください。 

◇今後の試合予定<1次リーグ Aブロック>

日程

対戦相手

会場

4月22日(土)

第3試合

芦屋大学(開幕順位4位)

神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス

4月23日(日)

第1試合

神戸学院大学(開幕順位8位)

芦屋大学

4月29日(土)

第1試合

大阪学院大学(開幕順位12位)

神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス

【あかね祭】学園前キャンパスゆかりの卒業生のみなさまへ

$
0
0

 

tandaihcd2016.jpg

4月23日(日)、本学奈良・学園前キャンパス「第11回あかね祭」を開催します。学園前キャンパスゆかりの卒業生の方を対象としたイベントに、下記の先生方が来られる予定となりましたのでお知らせします。 

太田暁子先生

志垣瞳先生

川合悟先生

中嶋和久先生

中西靖人先生

中山伸先生 (50音順)

皆さま、奈良・学園前キャンパスにぜひお越しください。 (→ アクセスマップ)http://www.tezukayama-u.ac.jp/access/

 

<イベント概要> 

◇特別講演「短期大学の思い出」(講師:志垣 瞳先生) 

日時:平成29年4月23日(日)13時30分~14時20分

場所:16号館6階 16601教室

 

◇帝塚山短期大学ホームカミングデー開催のご案内 

短期大学同窓生の皆さん、奈良・学園前キャンパスを訪れてみませんか?

第3回帝塚山短期大学ホームカミングデー(おもひでトークカフェ)を下記のとおり開催いたします。 

日時:平成29年4月23日(日)12時~15時

場所:16号館7階 16714・16715教室

 

◇心理学部・現代生活学部を卒業された同窓生の皆さま 

大学を卒業された同窓生の皆さん、奈良・学園前キャンパスを訪れてみませんか?

あかね祭当日、大学同窓生の皆さんが休憩していただける場所を準備しています。 

懐かしいアルバムなども準備していますので、是非お越しください。

 

日時:平成29年4月23日(日)12時~15時

場所:16号館7階 16716教室

 

第11回あかね祭を開催しました

$
0
0
DSCF7096.JPG

新入生歓迎会「あかね祭」を、4月23日(日)、奈良・学園前キャンパスで開催しました。好天気に恵まれたこともあって、学生・教職員・地域の人たち約1300人がにぎやかにイベントを楽しみました。

短大時代の「茜祭」の伝統を引き継ごうと、学生が復活させた「あかね祭」も今回で11回目。
今年のテーマは「story~未来への挑戦~」。あかね祭が多くの人が交流する場となり、それぞれが幸せな物語を見つけるイベントになるようにとの願いを込めて、17人の実行委員会の学生が企画に取り組んできました。

メインステージでは、吹奏楽部と合気道部がオープニングを飾りました。目玉イベントの「吉本お笑いLIVE」には、レイザーラモンHGをはじめとする人気芸人が出演。ほかにも、あかね祭恒例のBINGO大会、ダンスサークルによるダンスなどバラエティに富んだ催しが繰り広げられ、詰め掛けた来場者は大いに盛り上がりました。特に、仮面ライダーショーや、子どもが中に入って遊べるキャラクターものの巨大エア遊具は親子連れに大人気で、幅広い世代の方が楽しめるイベントとなりました。

はとの広場には、学生が工夫を凝らした16の模擬店が並び、食物栄養学科と文化創造学科の学生がかかわった明日香村産ブルーベリーのグミ「あすかめぐみ」、文化創造学科の学生が奈良の豆腐やイチゴにこだわって作った「苺チョコかけ豆腐ドーナツ」など、奈良の大学ならではの特色ある商品が来場者に好評を博しました。

快晴のこの日、一番の集客を見せたのは、執行委員会考案の「テヅカチーノ」。ミカンとモモ、氷をミキサーで細かく砕いた特製ドリンクは、さわやかな味わいと喉越しが評判を呼び、模擬店前には長蛇の列ができるほどでした。

展示では、建築デザインサークル「TAGG」による手作りクレヨンや「児童福祉ボランティアどれみ♪」による絵本読み聞かせなど、学部・学科の特色を生かした企画が人気を集めました。展示を回っていた新入生は「先輩とも直接話ができたので、クラブ選びの参考になった」と笑顔で話してくれました。

あかね祭と同時に帝塚山短大ホームカミングデーも開催。記念講演として志垣瞳名誉教授による短期大学の思い出と調理の文化」が行われ、約70人の卒業生が聴講に訪れました。別会場に「おもひでトークカフェ」が設けられ、6人の元短期大学教員が卒業生を出迎えました。卒業生と元教員は、懐かしいアルバムの写真を見ながら思い出話に花を咲かせ、楽しいひとときを過ごしました。

四條畷学園高等学校との高大連携に関する協定を締結しました

$
0
0

 

文章内使用.jpg

4月25日(火)、本学は四條畷学園高等学校と高大連携に関する協定を締結しました。

本協定は、相互の教育に係る交流・連携を通じて、高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めるとともに、大学の求める学生像および教育内容への理解を深め、かつ高校教育・大学教育の活性化を図ることを目的としたものです。

奈良・東生駒キャンパス 会議ホールにて行われた締結式で、四條畷学園高等学校の飯田英佳校長と蓮花一己帝塚山大学長が協定書に署名し、その後、両者はがっちりと握手を交わしました。

蓮花一己学長からは「四條畷学園高等学校の生徒には本学の実際のゼミに参加してもらうなど、これまでも協同で特色のある取組みを行ってきた。この協定をきっかけに、良好な関係が一層発展することを願う」と挨拶があり、橋本校長は「大学のゼミ内で質疑応答まで経験できるという、生徒には貴重な体験をさせてもらっている。協定のお声がけをいただいたことを光栄に思う」と語りました。

本学との連携協定高校は、今回の四條畷学園高等学校で20校目となりました。

この協定により、一層充実した教育交流・連携活動を展開していくことが期待されます。

本学所蔵の永野太造氏撮影ガラス乾板デジタル復元画像明日、4月29日から 平城宮跡資料館で開催の「永野太造作品展」で初公開

$
0
0

帝塚山大学「新・奈良学プロジェクト」
帝塚山大学所蔵の永野太造氏撮影ガラス乾板デジタル復元画像
明日、4月29日(土・祝)から 平城宮跡資料館で開催の「永野太造作品展」で初公開

帝塚山大学(学長:蓮花一己 奈良市帝塚山7-1-1)は(独)国立文化財機構奈良文化財研究所と共催で、 平成29年(2017年)4月29日(土・祝)から5月31日(水)の間、 平城宮跡資料館企画展示室で「永野太造作品展」を開催します。

永野太造氏は奈良の寺院を中心に活動した仏像写真家で、奈良文化財研究所の草創期の調査に同行し、 文化財の写真撮影を行いました。「東大寺法華堂月光菩薩像」の作品は「奈良大和路ポスター」シリーズに使用され、昭和32年(1957年)の世界観光ポスター展で最優秀賞を受賞したことでも知られています。

本展覧会には、奈良文化財研究所が所有する永野氏撮影の文化財写真や関連資料に加え、 本学所蔵のデジタル画像15点、奈良大和路ポスター3枚、ガラス乾板2点を同研究所に貸し出したことで実現しました。本学が収蔵するガラス乾板のデジタル画像の展示利用は、今回が初の試みとなります。

本学は、帝塚山短大名誉教授の故青山茂教授が提唱した「奈良学」を包括的に研究する「奈良学総合文化研究所」を有し、本学発祥の独自の学問である「奈良学」について学術研究活動を多方面に展開しています。
青山教授と永野氏が生前懇意にしていたことが縁で、平成27年(2015年)10月に7000枚ものガラス乾板が本学に寄贈され、それ以来、奈良学総合文化研究所と本学附属博物館は、整理・調査・研究と同時に、学術資料や印刷物素材での活用をめざしてガラス乾板のデジタル画像化を進めてきました。永野太造氏関連の資料は、今なお未整理で未発表な内容も多く、今後の調査・研究で仏像写真史の空白を埋める新たな発見にもつながるものと大いに期待されているところです。

寄贈をきっかけに、本学では「新・奈良学プロジェクト」を立ち上げ、奈良の文化の新たな魅力を再発見、再構築すべく、「奈良学」をさまざまな側面から捉えなおす取組みを始めました。今後もその学術活動の成果を広く社会に発信していく所存です。

貴社メディアにおかれましても、ぜひ趣旨をお汲み取りいただき、取材ならびに報道のご協力をくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

「永野太造作品展」
日時:平成29年4月29日(土・祝)~5月31日(水)
(但し、月曜休館。月曜が祝日の場合は翌平日が休館)
時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
場所:平城宮跡資料館 企画展示室
入場料:無料
主催:独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
共催:帝塚山大学
後援:国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所、近畿日本鉄道株式会社
展示品:写真・ポスター類45点、図書類14冊、ガラス乾板2点、 撮影機材1式の合計62点。うち、帝塚山大学から提供は、デジタル画像(写真パネルとして展示)15点、奈良大和路ポスター3枚、ガラス乾板2点。

この件に関する
お問い合わせ・
発信者

帝塚山大学 総務センター 広報課
Tel:0742-48-9192

球場を満員にするプロジェクトが今年もスタート

$
0
0

 

IMG_4849.JPG

奈良県、オリックス・バファローズ、帝塚山大学が協同で2015年度より取り組んでいる「球場を満員にするプロジェクトの授業」が今年度も始まりました。

佐藤薬品スタジアムで開催されるプロ野球公式戦(2軍戦)を対象とした本プロジェクト。今回は9月10日に実施されるオリックス・バファローズ対広島東洋カープ戦がターゲットとなります。

4月20日には、オリックス野球クラブ株式会社から3名、奈良県くらし創造部スポーツ振興課から3名が授業に来られ、このプロジェクトに寄せる期待を学生たちに語られました。続いて、オリックス野球クラブ株式会社事業本部付プロジェクトマネージャー兼広報部プロジェクトマネージャーの花木聡氏に、本プロジェクトの過去2年間の取組みの概略と成果についてご説明いただき、その後プロ野球ビジネスのあり方についてご講演いただきました。

今期は、奈良県のご担当者にも初めて授業を受け持っていただくなど、3年目を迎える本プロジェクトは一層の広がりを見せています。

初回の授業で関係者からの檄を受けた学生たちは、やる気が一層高まっているように見えました。9月10日の本番をめざして奮闘する学生たちの姿を、温かく見守ってください。


女子バレー部 健闘!

$
0
0

女子バレー部は4月22日、元Vリーガーもプレーする強豪芦屋大学に敗れ(0-3)ましたが、翌23日は神戸学院大学をストレートで破り、今シーズン初勝利を飾りました。

昨秋まで主力で活躍していた学生たちがこの3月に卒業し、新しい監督を迎えての新体制で初めて臨んだ春季リーグ。ここまでの3戦は、試合内容はよかったものの後一歩のところで勝ちにつながらず、悔しい思いをしてきましたが、それを解消するような見事な試合でした。

これをきっかけに連勝し、2次リーグへの好成績へつながることを期待します。

「学長表彰」の授賞式を行いました

$
0
0

4月28日(金)、奈良・東生駒キャンパスで学長表彰の授賞式を行いました。

学長表彰とは、学業や優れた活動により社会的に高い評価を受けるなど、本学の名誉を高めることに貢献した学生または学生団体に学長が表彰する制度です。

受賞者には表彰状が授与されたほか、個人で受賞した学生には記念品も贈られました。

表彰された学生は「頑張りが形になって嬉しい。これからも前向きに挑戦していきたいと思います」とさらにモチベーションを高めている様子でした。

DSCF7554.JPG

今回、学長表彰の対象となった学生および学生団体は以下のとおりです。

文学部文化創造学科 廣畑 美奈さん
本学と連携協定を締結する北葛城郡河合町で、地域活性化に関するアンケート調査や情報交換会などに、事務局の一員として参加した。

経済学部経済学科 チン コウさん
奈良市富雄公民館で地域住民に中国語を教えている。また、第19回留学生スピーチコンテスト・第13回中国語朗読コンテストで司会を務めた

法学部法学科 蒲 健治さん
法学部で初めて行政書士に現役合格。半年間の勉強で一発合格を果たした

心理学部心理学科 木澤 元太さん
平成28年7月に開催されたトランポリンワールドカップポルトガル大会に出場し、日本人ではトップの11位の成績を収めた

文学部日本文化学科等 民俗学ゼミ
天理市福住町との地域連携で身につけた民俗学の知識を生かし、帝塚山小学校で「昔の道具と人びとのくらし」の授業を担当。学内教育連携を推進した

文学部文化創造学科・現代生活学部食物栄養学科
地域文化魅力発信商品開発プロジェクト

奈良の食文化の魅力を発信するため、大和野菜を使用した「大和ベジサイダー」や酒粕スイーツ「朝の醍醐味」などの商品開発を行った

アドバンスプログラム
経済学部経済学科 柏井 雅人さん・好村 早祐美さん
経営学部経営学科 柳田 泰典さん・余田 穂垂さん
法学部法学科 内田 実花さん・南 祐也さん

国際交流プログラムや日経ビジネスインカレ、奈良市長へのふるさと納税の分析と提案など、様々なプロジェクトにおいて中心的な役割を担った

現代生活学部居住空間デザイン学科 テヅカフェ空間プロジェクトチーム
五條市にある道の駅「TEZUcafe」の内装リフォームを現地調査・計画・デザイン・施工まで行い、マスコミに取り上げられるなど様々な形で評価を受けた

【強化クラブ】硬式野球部はいよいよ残り2試合、女子バレー部は2次リーグ開始!

$
0
0

女子バレー部 

関西大学バレーボール春季リーグは1次リーグが終了し、5月7日から2次リーグが始まりました。1次リーグでは善戦むなしく、本学は残念な結果で終わり、2次リーグは1部下位リーグでの戦いとなりました。 

その初戦は、関西大学との顔合わせ。会場が関西大学千里山キャンパスということもあって圧倒的なアウェイの空気に飲まれたのか、大事なところでのミスが響き、19-25、21-25、と2セットを続けて落としてしまいました。第3セットは25-18で奪い取ったものの、第4セットは序盤のリードを守りきれず、16-25と逆転でセットを落とし、セットカウント1-3で敗れてしまいました。 

残り4戦の全勝をめざして戦う女子バレーボール部に、皆様の熱い応援をよろしくお願いいたします。

IMG_3132.JPG IMG_3188.JPG
全力でブロック 得点が決まり、喜ぶ選手たち

硬式野球部 

ここまで2勝2敗1分とあまり調子が上がらない中、5月8日、高槻市立萩谷公園野球場にて大阪電通大学との2戦目を迎えました。前日は逆転負けでの黒星となったので、優勝しての1部昇格をめざす本学としては絶対に負けられない戦いでした。 

1回表、ノーヒットながら1アウト3塁の好機を得るも、続く3番4番が凡退。その裏に1点を先制されてしまいました。その後、5回まで両者ともノーヒットと快音が響かない中、一年生の松本くんが0点に抑える粘りのピッチングを見せ、味方打線の援護を待っていました。

6回表、1番田村くんがライトオーバーの同点ホームラン。流れを一気に呼びこみたいところでしたが、その後の好機もあと一歩で生かせず、8回の1アウト2.3塁の勝ち越しのチャンスも逃してしまいました。そして、その裏、大阪電通大学に勝ち越しを許すこととなり、そのまま勝負がついてしまいました。 

今季の優勝は少し難しい状況となりましたが。次節へつなげるためにも、残り2試合はベストを尽くして戦います。 

IMG_3322-2.jpg IMG_3325.JPG
好投を見せた松本投手 次戦への雪辱を誓う

第31回管理栄養士国家試験で、7年連続で全国平均を上回る合格率を達成

$
0
0

第31回管理栄養士国家試験(平成29年3月19日実施)の合格発表が5月9日(月)に行われました。

平成29年3月に本学を卒業した現代生活学部食物栄養学科の91名が受験し、88名が合格。
現役合格率96.7%を達成しました。

 

全体の合格率が54.6%、うち、管理栄養士養成課程の現役合格率92.4%に対し、本学は7年連続で平均を上回りました。

今後も、学科一丸となり、管理栄養士をめざす学生へのきめ細かいサポートを更に充実させていきます。

現代生活学部食物栄養学科ページはこちら
管理栄養士国家試験対策室ページはこちら

公開講座「天平の文化空間の再構成」申込受付中

$
0
0

本学特別客員教授の興福寺貫首、多川俊映氏を講師に迎え、7月5日(水)、生駒市図書会館にて帝塚山大学・生駒市図書館共催公開講座「天平の文化空間の再構成」を開催します。

ikoma-tagawa.jpg

興福寺は平城遷都の和銅3(710)年に草創された天平の寺院で、去る平成22(2010)年に創建1300年の佳節を迎えました。境内は明治時代以降、あまりにも公園的な形状になっているので、この機会に天平の壮大な伽藍に戻したいと考え、境内の史跡整備事業を継続実施しています。その当面の眼目が、18世紀に焼失した中金堂の天平規模・天平様式での再建で、来年10月落慶の予定であります。現代興福寺の天平回帰をお話しします。

お申込方法等の詳細はこちらをご覧ください。

帝塚山大学附属博物館 第28回特別展示 「瓦deぶらり旅気分~全国お城めぐり編~」 5月20日(土)~7月22日(土)まで

$
0
0
web会津若松城.jpgのサムネール画像

瓦で全国各地のお城を旅してみませんか。
帝塚山大学附属博物館 第28回特別展示
「瓦deぶらり旅気分~全国お城めぐり編~」
5月20日(土)~7月22日(土)まで

帝塚山大学附属博物館(館長:清水昭博 奈良市帝塚山7-1-1)では、5月20日(土)から7月22日(土)まで、第28回特別展示「瓦deぶらり旅気分 ~全国お城めぐり編~」を開催します。

大河ドラマの影響もあってか、世間は空前のお城ブームです。今回の特別展示では、本学が所蔵する全国各地のお城に用いられた瓦を一堂に集め、会津若松城や姫路城大天守の瓦など、個性豊かな瓦を47点展示しました。一見同じように見える瓦も、よく観察すると時代やお城によって少しずつ違いがあることがわかります。

さまざまなお城の瓦を間近に見ることで、全国各地のお城を旅する気分を味わってみませんか。

会期中の、5月20日(土)・6月24日(土)・7月8日(土)の15時45分からは、展示解説も実施します。

【瓦deぶらり旅気分 ~全国お城めぐり編~】

開催期間 平成29年5月20日(土)~7月22日(土)午前9時30分~午後4時30分 

休館日 日曜・祝日(ただし、6/3(土)は休館、7/17(月・祝)は開館。) 

入館料 無料

展示解説 5月20日(土)・6月24日(土)・7月8日(土)午後3時45分~

【解説担当】 清水昭博(帝塚山大学文学部長・帝塚山大学附属博物館館長)

この件に関する
お問い合わせ・
発信者

帝塚山大学   広報課

Tel:0742-48-9192  koho@jimu.tezukayama-u.ac.jp

帝塚山大学こころのケアセンター 無料相談週間 6月19日(月)~23日(金)

$
0
0

P072_心のケアセンター_51_2031.jpg

帝塚山大学(学長:蓮花一己 奈良市帝塚山7-1-1 )こころのケアセンターでは、6月19日(月)から23日(金)まで無料相談を行います。

地域の方々に当センターの活動を広く知ってもらい、心のケアの拠点として活用していただくことを目的としたこの取り組みは、2006年から始めて今回で16回目となりました。

無料週間内は、当センターを初めてご利用いただく方の初回面接料を、通常4,100円のところを無料とし、臨床心理士の資格を持ったカウンセラー(帝塚山大学大学院臨床心理学専修教員・こころのケアセンター相談員)が相談をお受けします。

人間関係の悩み、気分の落ち込み、不登校、お子様の発達や親子関係、あるいはご自身の生き方などに悩みを抱えている方や、カウンセリング自体に興味や関心をお持ちの方が対象です。

【本件の概要】

1) 2017年6月19日(月)~23日(金)の期間、通常は4,100円の初回面接料を無料で相談に。対象は、帝塚山大学 こころのケアセンター(奈良・学園前キャンパス)を初めて利用する方
2) 無料相談週間は2006年より開始し、今回で16回目
3) 帝塚山大学 こころのケアセンターは、2005年設置。年間1,500人を超える方々が利用する心理相談機関

【無料相談週間】

日 時:2017年6月19日(月)~23日(金)
10時~18時(但し、21日(水)は、17時まで)

場 所:帝塚山大学 奈良・学園前キャンパス 16号館3階
こころのケアセンター(近鉄奈良線「学園前駅」から徒歩1分) http://www.tezukayama-u.ac.jp/social/care_center.html

費 用:無料(通常4,100円のところを無料)
初回面接 1回60分程度。完全予約制。電話でのご予約をお願いします。
TEL:0742-41-4937(直通)(電話受付時間 平日10時~18時・但し、水曜のみ17時まで)

※受付先着順。申し込み多数の場合は、ご希望に添えない場合もあります。
※相談は秘密厳守。

この件に関する
お問い合わせ・
発信者

帝塚山大学   広報課

Tel:0742-48-9192  koho@jimu.tezukayama-u.ac.jp


【強化クラブ】女子バレーボール部、公式野球部の試合

$
0
0

【女子バレー部】

☆IMG_3769.JPG
☆_3814.JPG
二枚ブロックを抜く! 初勝利に喜ぶ選手たち

5月13日、龍谷大学(深草キャンパス)にて武庫川大学との対戦に挑みました。試合前の練習での怪我により、中心選手を一人欠くという苦境で試合に臨むことになりました。

第1セットを13-25と簡単に落とした後、第2セットは接戦で進みましたが終盤に逆転を許し、23-25と惜しくも落としてしまいました。第3セットも中盤までは競り合ったものの終盤にミスが重なり、16-25とセットを取れずに敗戦となり、リーグ戦績は0勝2敗となりました。

翌14日も、会場は龍谷大学(深草キャンパス)で行われ、第1試合での大阪国際大学戦でした。昨日は試合後に大学に戻り、武庫川大戦の反省点を踏まえた練習を行って、この日に臨みました。

第1セットは競り合いが続く中、またまた終盤にミスが出て20-25とセットを失いました。しかし、ここからが昨日とは異なります。第2セットは25-16、第3セットは25-19と終始リードを保ったまま2セットを取り、第4セットもこの勢いが続くことを期待していましたが、終盤に失速。20-25で落とし、フルセットでの戦いへともつれ込むことに。第5セットは競り合いながらも相手にリードを許す嫌な流れとなり、相手が8点目を取ったところでチェンジコート。ここでの選手交代がはまり、サーブで相手を崩しポイントを連取。15-9でセットを奪って試合を決めました。

フルセットの激闘を制しての2次リーグ初勝利に、選手、ベンチ、観戦の保護者の方々も喜びを爆発させていました。残り2戦の連勝を期待したいところです。 

【硬式野球部】

5月12日、奈良県佐藤薬品スタジアムにて摂南大学と対戦しました。 前節の連敗により目標としていた優勝、1部昇格の望みはなくなったものの、この後の新人戦と秋のリーグ戦での戦いにつなげるためにも、連勝で終わりたいところでした。

地元奈良での試合でもあり、本学学生の応援のある中、4-5での惜敗となりました。3回表に先発米田くんが乱れ4点を先取されましたが、米田くんの後を継いだ湯浅くんが4回からを1点に抑ええる好投を見せ、9回には先頭打者の7番榎田くんのレフトポール直撃のホームランで1点差に詰め寄りましたが、後続が凡退してゲームセットとなりました。

雨により持ち越されたため14日となった今シーズンの最終戦では、1-8での大敗を喫してしまいました。 本試合で今シーズンは終了し、6月の新人戦は新チームで臨むことになります。

今シーズンの不振の原因をしっかりと分析し、秋季リーグでの1部復帰をめざして練習に励みます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

【レスリング部】竹内選手が『全日本選抜選手権』に出場します

$
0
0

 

トリミング竹内くん.jpg

616日(金)~18日(日)に東京・代々木競技場第2体育館で開催される「平成29年度 明治杯全日本選抜選手権」に、竹内 亮亘(経済学部4年)が日本レスリング協会推薦を得てグレコローマンスタイル98kg出場することが決まりました。


この大会は、「天皇杯 全日本選手権」、10月に行われる「国民体育大会」と並ぶ3大メジャー大会の一つで、今回は世界選手権の代表選考も兼ねております。


竹内選手は、昨年度アジア・ジュニア選手権に日本代表選手として出場しています。再び代表として選考されるよう期待が高まっています。

寺島実郎特別客員教授による特別公開講座 申込受付中

$
0
0

本学特別客員教授 寺島 実郎 氏による特別公開講座「激変する世界をどう読むか」を7月22日(土)14:00(受付は13:00から)より、本学奈良・学園前キャンパス学園講堂で開催します。

講座の詳細、申込等については、こちらをご覧ください。

0509_寺島講座デザイン最終.jpg

 

 

 

【強化クラブ】女子バレーボール部が2次リーグ最終戦に臨みました

$
0
0

大阪国際大学戦とのフルセットの熱戦を制した勢いで、残り2戦は連勝でとの思いで挑んだ戦いでしたが、5月20日の大阪体育大学戦は第3セットを獲ったもののセットカウント1-3での敗戦となり、この時点で10位以下が確定してしまいました。

それでも21日の近畿大学記念会館で行われた最終戦は、入替戦での1部残留に向けて、良い形で終えたい非常に重要な戦いでした。25-20、25-17と快調にセットを連取しましたが、第3セットは相手の反撃に合い終始リードを許す展開に。終盤にようやく追いつき、デュースの末に29-27と苦しみながらもストレートでの勝利を収めました。

春季リーグ戦2次リーグは本学を含む3大学が2勝3敗でしたが、セット率で本学は11位という結果に終わりました。

5月28日には、府民共済 SUPERサブアリーナ(舞洲)にて2部リーグ2位の天理大学と1部残留をかけて奈良県対決をすることになりました。練習試合では圧勝していますが、相手も1部昇格をかけて並々ならぬ決意で挑んでくると思われます。練習どおりの自分たちの戦いをすることで良い結果を報告できるようにいたします。応援よろしくお願いいたします。

 

寺島実郎特別客員教授による特別公開講座 申込受付中

$
0
0

本学特別客員教授 寺島 実郎 氏による特別公開講座「激変する世界をどう読むか」を7月22日(土)14:00(受付は13:00から)より、本学奈良・学園前キャンパス学園講堂で開催します。

講座の詳細、申込等については、こちらをご覧ください。

0509_寺島講座デザイン最終.jpg

 

 

 

Viewing all 1333 articles
Browse latest View live