Quantcast
Channel: 【帝塚山大学】ニュース
Viewing all 1333 articles
Browse latest View live

【大学連携】第5回 帝塚山大学「実学×プロジェクト」実践学生発表祭開催のご案内

$
0
0

 【大学連携】第5回 帝塚山大学「実学×プロジェクト」実践学生発表祭
開催のご案内

k01_pr_pjhs20170218.jpg

帝塚山大学では、多摩大学(東京都多摩市、学長 寺島実郎 氏(本学特別客員教授))と学術交流に関する包括協定を締結しており、大学間連携による教育活動を推進しています。
その一環で、両大学で例年1度ずつ学生グループによる研究発表祭を開催しており、今年度で5回目を迎えます(写真:昨年の第4回発表祭の様子)

本発表祭は、両大学から学生グループを派遣し合い、相互に研究成果を発表するとともに、互いの交流を深める取り組みです。下記要領にて今週末に開催いたします。


◇第5回 帝塚山大学「実学×プロジェクト」実践学生発表祭

日時 平成29年2月18日(土)12:00~16:00
会場 帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス 図書館2階
アクティブラーニングスペース「C3」
(奈良県奈良市帝塚山7-1-1 アクセスマップ
内容 ・本学学生による研究・プロジェクト実践報告
・多摩大学、奈良県立奈良情報商業高等学校からの招待発表
詳細は別紙(PDF)をご参照ください。

※昨年の発表祭の様子は、こちらからご覧いただけます。

 

この件に関する
お問い合わせ・
発信者

帝塚山大学 総務センター 広報課
Tel:0742-48-9192


【地域連携】奈良県大学生ボランティアシンポジウム2017が開催

$
0
0

奈良県教育委員会と本学との連携事業「奈良県大学生等による不登校支援事業」の一環として、「大学生ボランティアシンポジウム2017」が3月4日(土)に奈良県文化会館小ホールにて開催されました。

「奈良県大学生等による不登校児童生徒支援事業」は、平成27年度「県内大学生が創る奈良の未来事業」公開コンペでの本学学生の提案「不登校の子どもたちに大学生ができること~大学間の垣根を越えて~」が優秀賞を受賞したことを受け、平成28年度から奈良県の事業として、奈良県教育委員会と連携し、本学学生が積極的に取り組んできたものです。

当日は、奈良県内の大学生、教育・学校関係者、一般の方など約90名の参加者があり、登壇者の話に熱心に耳を傾けておられました。

シンポジウムの詳しい内容は、心理学部ニュースをご覧ください。

【アドバンスプログラム】奈良市長への提案の様子が「奈良市ニュース」に掲載されました

$
0
0

今年度より経済・経営・法の社会科学系3学部の連携教育プログラム「アドバンスプログラム」が開講し、学生の能力向上を目的として、様々な教育プログラムを実施しています。

2月16日(木)に実施しました「若者参加型ふるさと納税」についての調査・研究に取り組んできた学生6名が、奈良市庁にて仲川奈良市長にプレゼンテーションを行いました。
(関連リンク:【アドバンスプログラム】仲川奈良市長にプレゼンテーションを実施

当日の様子が、 「奈良市ニュース」動画で公開されました。

Youtube
奈良市ニュース 帝塚山大学と共同プロジェクト!「ふるさと納税」をPR
https://youtu.be/WWDcLPfOeq0

FACEBOOK
https://www.facebook.com/388509267875285/

学生たちの真剣なまなざしや、プロジェクトを通じて感じた奈良市への思いなどを動画でご紹介いただいております。
ぜひご覧ください。

平成28年度後期 教職員教育功績表彰式を行いました

$
0
0

 

k01_tkeaward201703.jpg

平成28年度後期 教職員教育功績表彰受賞者4名
(左から 百木 和講師、飛世 昭裕教授、岩井学長、牟田口 章人教授、後藤 博子准教授)

 


3月10日、奈良・東生駒キャンパスにおいて平成28年度後期 教職員教育功績表彰式を行いました。

この「教職員教育功績表彰」は 教育実践に顕著な成果をあげた教職員に対して、その功績を表彰することにより、 本学の教職員の意欲向上と本学の教育の質の向上、教育実践活動の活性化を図ることを目的として定めた 「帝塚山大学教職員教育功績表彰規程」に基づくものです。

表彰式では、岩井 洋学長が平成28年度後期に学長表彰の対象となった教員4名に表彰状と記念品を授与しました。

表彰対象となった教員は、本学が推し進める各種プロジェクト活動に取り組む学生への手厚い指導、学生による授業改善アンケートで高い評価を得る教育や学生支援に対する熱心な態度・姿勢等が評価されました。

本学では今後もこのように教職員への顕彰を続け、意識を向上させることで より質の高い教育を実践していくよう努めてまいります。

公開講座「高齢ドライバーは危ないのか?-加齢による運転行動リスクとその対策」を開催(平成28年度科学研究費助成事業 研究成果地域還元報告会)

$
0
0

3月11日(土)、平成28年度 科学研究費助成事業研究成果報告会公開講座を、本学 奈良・東生駒キャンパス図書館2階シーキューブにて行いました。
本講座は、科学研究費を受けて研究した成果について、報告会を通じて社会へ還元することを目的に開催している講座で、今回で8回目を迎えます。

k01_kakenhi20170311.jpg

今回の講座は、帝塚山大学 副学長 大学院心理科学研究科長 蓮花 一己教授が、「高齢ドライバーは危ないのか?-加齢による運転行動リスクとその対策」というテーマで研究成果の報告を行い、70名を超える多数の方に受講いただきました。

蓮花教授は、まず高齢ドライバーの事故発生数について数字を基に映像を交えて説明し、交通心理学から事故を未然に防ぐアプローチを研究から得られたデータとともに解りやすく解説しました。
昨今、マスコミ等でも大きく取り上げられているテーマということもあり、受講者の関心も高く、身近な課題と捉え、運転診断や交通教育の受講など、運転で気をつけることを再認識されているように感じました。

受講された方からは、「ただ危ないのではなく、何が安全にできるかを考えさせられた。」「自分の運転の状況について、無理をしないで他の人の意見を参考にしたいと思いました。」「事例の紹介もあり、非常に参考になった。」など、多数のご感想をいただきました。

【地域連携】道の駅EXPO大阪2017にTEZUcafeが出店、「大塔カレー」を販売

$
0
0

安全・快適な道路交通環境の提供と、地域活性化ならびににぎわい創出を目的とした「道の駅」。平成28年10月現在、その数は全国で1100か所を超えます。特産品の販売や観光資源の活用など地域色豊かな取り組みを行い、地方創生の核として大きな期待が寄せられています。

「道の駅EXPO大阪2017」は、「地方創生」「防災」「人材育成」をテーマとし、物産展コーナーと展示コーナーで構成されている大規模イベントで、あべのハルカス近鉄本店にて開催されました。

本学からは昨年に続き、道の駅 吉野路大塔の復興支援に協力している現代生活学部食物栄養学科 河合 洋見教授の指導のもと、ゼミ学生たちが運営するレストラン「TEZUcafe(テヅカフェ)」が、3月9日(木)から12日(日)の4日間、特別出店しました。

k01_michiexpo2017.jpg

学生たちは昨年9月に「道-1グランプリ」で交流創造賞を獲得したTEZUcafeの人気メニュー「大塔(だいとう)カレー」を販売。五條市特産の鹿肉を用いたジビエ料理の大塔カレーは、来場者の方に好評を博しました。
(関連記事:受賞!道-1グランプリで「TEZUcafe」の大塔カレーに交流創造賞

12日(日)のステージイベントでは、学生たちが登壇し、インタビュー形式でTEZUcafeの魅力をお客様に伝えました(写真)。

k02_michiexpo2017.jpg

学生たちは大塔カレーの販売に際し、英語でのPOPや五條市のキャラクター「ゴーカスター」をあしらった手作り看板など、TEZUcafeで培ったノウハウを生かし、随所に心をこめた店舗運営の様子がみられました。

経済学部・経営学部公開講座を開催しました

$
0
0

3月11日(土)、「経済学部・経営学部 公開講座」を本学奈良・学園前キャンパス18号館18311教室にて開催いたしました。

9:30からの第1部では、経済学部の公開講座が開催され、約50名の方が受講されました。
高橋 泰秀経済経営研究所長からの開講挨拶に続き、 「家計の金融資産とリスクマネー」と題して、志馬 祥紀 経済学部教授による講座が行われました。

昨今の金融にまつわる動向や、家計における金融資産の運用ポイントなど、幅広い内容について詳しく解説されました。
質疑応答では、受講者の方から具体的な質問が多数寄せられました。

11:10からの第2部では、経営学部の公開講座が開催され、約30名の方が受講されました。
高橋 泰秀経済経営研究所長からの開講挨拶に続き、「国際観光における伝統生活文化の役割」と題して、姜 聖淑 経営学部准教授による講座が行われました。

女将のおもてなし研究を専門とする姜准教授が、観光政策や人口動向などのデータを元に、国際観光の動向と伝統生活文化との関わりについて詳しく解説されました。
講座後、受講者の方から質問が多数寄せられ、活発な質疑応答となるなど、盛況のうちに講座が終了いたしました。

「奈良の魅力再発見-歌舞伎・文楽を通して-」(全2回講座)の第2回を開催しました

$
0
0

本学と奈良市生涯学習財団は、奈良市民に対し専門的で高度な学習機会を提供する共催事業として毎年3月に公開講座を実施しております。

今年度は、文学部日本文化学科 後藤 博子准教授が講師となり、伝統芸能と奈良の歴史的なつながりや、奈良を舞台とした歌舞伎や人形浄瑠璃の演目等について講演する連続講座「奈良の魅力再発見-歌舞伎・文楽を通して-」(全2回)として開催し、第1回の3月4日(土)は「大和の源九郎狐の活躍『義経千本桜』」というテーマで開催しました。
(内容の詳細はこちら

3月11日(土)、第2回講座「吉野に散った恋『妹背山婦女庭訓』」を開催し、57名の方が受講されました。

k01_seibu20170313.jpg

講座では、後藤准教授の解説に加え、第1回と同様に後藤ゼミから2名の学生も参加し、本学所蔵の浮世絵で「妹背山婦女庭訓」を描いた作品を紹介し、わかりやすく解説しました。

詳しくは文学部ニュースをご覧ください。


第50回帝塚山大学卒業式・第25回帝塚山大学大学院修了式を挙行しました

$
0
0

3月22日(水)、グランキューブ大阪(大阪国際会議場)にて、第50回帝塚山大学卒業式・第25回帝塚山大学大学院修了式を挙行いたしました。

第50回卒業式・第25回修了式という節目を迎えたこの日、人文学部124名、経済学部79名、経営学部107名、法学部65名、心理学部99名、現代生活学部307名、大学院人文科学研究科3名、経済学研究科1名、法政策研究科2名、心理科学研究科19名の計806名が学び舎を巣立ちました。

k01_grad20170322.jpg

式では、国歌斉唱、ご来賓・大学役職者紹介に続き、帝塚山大学の歌「この丘に立てば」を斉唱の後、岩井学長が、博士の学位を取得した大学院心理科学研究科心理科学専攻の3名に学位記を授与し、続いて、各学部卒業生・研究科修了生の代表に学位記を授与しました。

また、今年度の学長賞表彰は、優れた活動で社会的に高い評価を受けるなど、本学の名誉を高め、本学に貢献した13名の学生と、5つの団体が受賞しました。

岩井学長、柳澤学園長、竹原同窓会長から祝辞が贈られた後、卒業生代表として心理学部心理学科の高祖 きららさんが、また修了生代表として法政策研究科世界経済法制専攻の小原 雅司さんが謝辞を述べるとともに、将来への抱負を語りました。

式の最後には、吹奏楽部が晴れの門出の日にちなみ『卒業写真』と『旅立ちの日に』の2曲を演奏しました。『旅立ちの日に』は、今年度卒業生である吹奏楽部4年生が企画したもので、卒業生の式次第には歌詞カードが配付され、吹奏楽の生伴奏による会場全体での大合唱となりました。
卒業生の4年間の思いがこもった歌声が響き渡り、会場全体が感動と大きな拍手に包まれました。 

式終了後、一貫教育表彰式が行われるとともに、学部学科、研究科ごとに場所を移し、学位記の授与が行われました。
学位記と記念品が一人ひとりに授与され、門出を祝う言葉が贈られました(写真)。

k02_grad20170322.jpg

そして、会場の外では、卒業生と後輩らが名残を惜しみ、記念撮影や祝福の言葉を交わす姿がいつまでも続きました。

平成29年度 入学式について

$
0
0

平成29年度入学式を、以下の要領で実施します。


日  程   平成29年4月1日(土)

会  場   奈良・学園前キャンパス 学園講堂
              アクセスマップ 

第一部  10:00~ (受付 9:30~)
             文学部
             経済学部 
             経営学部
             法学部
             人文科学研究科
             経済学研究科

第二部  12:30~ (受付 12:00~)
             心理学部
             現代生活学部 
             心理科学研究科

以上

熊谷礼子 経済学部長が「キャスト」(ABC朝日放送)に出演しました

$
0
0

3月28日(火)、ABC朝日放送の「キャスト」に経済学部長の熊谷礼子教授が出演しました。
昨年2月に続き、同番組には2回目の出演となります。

abccast20170327.jpg

午後6:30頃~の「浦川泰幸のゲンバ検証」のコーナーで、『ガス自由化』について熊谷学部長がスタジオで解説しました。

【参考リンク】
・ABC朝日放送「キャスト」番組WEBサイト

第54回帝塚山大学入学式および第29回帝塚山大学大学院入学式を挙行しました

$
0
0

4月1日(土)、第54回帝塚山大学入学式および第29回帝塚山大学大学院入学式を奈良・学園前キャンパス学園講堂にて挙行いたしました。

使用写真1リサイズ.jpg

入学式は二部制で行なわれました。第一部で文学部、経済学部、経営学部、法学部、大学院人文科学研究科、大学院経済学研究科を、第二部で心理学部、現代生活学部、大学院心理科学研究科の入学式を挙行し、新たな帝塚山ファミリーのメンバーを迎えました。

式辞で蓮花学長は、大学の主役である学生に対し、教員のことを、学生を『知』の世界へと導く専門的ガイドとなぞらえ、「教員から専門分野に関する研究の仕方を学び、現実の社会で新たな発見をすることで人生の糧としてほしい」と語りました。また、『魔の山』の作者でもあるノーベル賞作家、トーマス・マンの「時間こそ、我々がその中でいっそう賢くなり、いっそう良くなり、いっそう成熟し、いっそう完全なものとなるために、我々に与えられた貴重な贈り物である」という言葉を紹介し、「本学で人生を豊かにする力を身につけてほしい」と新入生を歓迎しました。

これを受けて、学部の新入生代表が、「帝塚山大学の建学の精神を尊び、学則をはじめ学内諸規程を堅く守り、学生の本分を尽くし、もって、深い自覚と高い識見を持つべく勉学に励む」と力強く宣誓をしました。続いて、大学院の新入生代表も「帝塚山大学の建学の精神を尊び、学則をはじめ学内の諸規程を堅く守り、大学院生としての本分を尽くし、もって、専門分野における学識を深めるべく研究に励む」と力強く宣誓しました。
その後、冨岡学園長から祝辞があり、祝歌「茜雲」を全員で斉唱して平成29年度入学式を終えました。 

式場につながるデッキでは、上級生がクラブ勧誘を行い、新たに後輩となる新入生をにぎやかに歓待しました。春にしては肌寒い日でしたが、デッキは大学生活への期待に満ちた新入生と保護者の方たちの笑顔で溢れていました。

これからは、学科に分かれての新入生オリエンテーションのほか、コンピュータや図書館などの学習施設の利用法などについてガイダンスを実施し、在校生が企画の新入生歓迎会ではクラブ・サークルの紹介を行います。

本学では、新入生の皆さんが快適なキャンパスライフを送れるよう、教職員だけでなく先輩の在校生たちもサポートしていきます。

平成29年度 ゴールデンウィーク期間中における証明書発行について

$
0
0

以下の期間は、ゴールデンウィーク中につき、証明書の発行を休止しますので、ご了承ください。

【発行休止日】

平成29年4月29日(土)~5月7日(日)

※なお、上記期間中の発行依頼(郵便)については、5月8日以降の発送となります。

証明書が必要な方は、余裕をもってお申し込みください。 

平成29年度ゴールデンウィーク期間の証明書発行について

$
0
0

以下の期間は、ゴールデンウィーク中につき、証明書の発行を休止しますので、ご了承ください。

【発行休止日】

平成29年4月29日(土)~5月7日(日)

※なお、上記期間中の発行依頼(郵便)については、5月8日以降の発送となります。

証明書が必要な方は、余裕をもってお申し込みください。 

春の交通安全県民運動で、ミス帝塚山が一日警察署長を務めました

$
0
0

春の交通安全県民運動(4月6日~15日)中の8日(土)、ミス帝塚山の腰山千遥さん(現代生活学部こども学科4年)が、奈良西警察署から一日警察署長に任命され、交通安全啓発イベントに参加しました。

警察官の制服に身を包んだ腰山さんは、奈良西警察署長から一日警察署長のタスキと委嘱状を手渡され、飲酒運転根絶を力強く宣言。

その後、リアルマリオカートとして奈良で話題の「マリオチーム」や15人の少年剣士とともに、奈良西警察署前を行き交う車一台一台に声を掛け、「飲酒運転なんて馬鹿な」の「馬鹿な」をもじったバナナと反射シールを手渡しながら、約1時間にわたって飲酒運転の防止を呼びかけました。バナナを受け取ったドライバーの方からはお礼の言葉をいただくなど、終始和やかな啓発活動となりました。

初めての体験に最初は緊張した面持ちの腰山さんでしたが、「少しでも交通安全の役に立てれば嬉しい」と笑顔で語り、一日警察署長の大役を立派に務め上げました。


子育て支援センター「まつぼっくり」「親子教室」を開催します

$
0
0

現代生活学部の附属施設として設置された子育て支援センターは、地域に開かれた施設として、地域の保護者や子どもたちの交流のお手伝いなど、地域の子育てをサポートする各種の支援プログラムを企画・実施しています。

今年は、以下の日程で「親子教室」を開催することになりました。奮ってお申込みください。

【第1回】5月20日(土)

つみきでつくろう 講師 新海俊一(現代生活学部居住空間デザイン学科准教授)

【第2回】6月3日(土)

おいしく折ろう 食べもの折り紙 講師 新宅賀洋(現代生活学部食物栄養学科教授)

【第3回】7月1日(土)

ホットな親子のいろいろ運動遊び! 講師 岡澤哲子(現代生活学部こども学科教授)

【第4回】10月21日(土)

うたってあそぼう ~秋のうた~ 講師 宮田知絵(現代生活学部こども学科准教授)

***************************************************************

会場 帝塚山大学 学園前キャンパス18号館1階 子育て支援センター まつぼっくり

受付 13:30-

教室 14:00-15:30

定員 各回 20組 費用 各回 200円(保険料含む)

申込方法 各回ごとの申込みです。

各回開催日1ヶ月前から10日前までに、FAX・メール・郵便にてお申込みください。
先着順で決定いたします。

申込 FAX:0742-41-4652

問合先 メール child@tezukayama-u.ac.jp

住所 〒631-8585 奈良市学園南3丁目1番3号

帝塚山大学現代生活学部 子育て支援センター まつぼっくり

TEL:0742-88-6022

※子育て支援センターは、8月1日~9月15日までを夏季休業とさせていただいております。 その間にいただきました、お問合せへの返信が遅れます事、ご了承ください。

新入生歓迎会を奈良・東生駒キャンパスで開催しました

$
0
0
4月8日(土)、帝塚山大学執行委員会が主催で新入生歓迎会を開催し、およそ30の学生会やクラブが新入生勧誘のためのPRを行いました。
午前中から小雨が降るあいにくの天候にもかかわらず、500人を超える新入生が、吹奏楽部の歓迎の演奏が響く奈良・東生駒キャンパスに来場しました。
体育館の特設ステージでは、学生会・クラブによる活動紹介のほか、新入生参加型のミニゲームなどが行われました。
歓迎会終了後、新入生たちは興味を持ったクラブの部室を訪れ、活動内容について先輩の話に熱心に耳を傾けていました。
奈良・東生駒キャンパスでは、今後も学生によるクラブ紹介イベントを行います。
また、4月23日(日)には、奈良・学園前キャンパスで新入生歓迎会の「あかね祭」を開催します。
好きなことや新しいことに積極的に挑戦して、学部や学年の枠を超えた仲間に出会うきっかけにしてください。
新入生歓迎バーベキュー(新入生は無料!)
4月12日(水)17:00~
奈良・東生駒キャンパス BBQコーナー
※雨天の場合は4月17日(月)実施
軽音部
4月12日(水)12:10~13:10
奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ
演劇部
4月12日(水)①14:40~14:50 ②16:20~16:30
一人舞台「もし雪が降ったら」
奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ
フォークソング部
4月19日(水)12:10~13:10
奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ
ジャズ&ブルース
4月26日(水)12:10~13:10
奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ
※いずれのクラブも、雨天時は、奈良・東生駒キャンパス/南都銀行ATM前で開催
新入生歓迎会「第11回あかね祭」
4月23日(日)9:15~
奈良・学園前キャンパス/はとの広場

4月8日(土)、帝塚山大学執行委員会が主催で新入生歓迎会を開催し、およそ30の学生会やクラブが新入生勧誘のためのPRを行いました。

午前中から小雨が降るあいにくの天候にもかかわらず、500人を超える新入生が、吹奏楽部の歓迎の演奏が響く奈良・東生駒キャンパスに来場しました。

体育館の特設ステージでは、学生会・クラブによる活動紹介のほか、新入生参加型のミニゲームなどが行われました。歓迎会終了後、新入生たちは興味を持ったクラブの部室を訪れ、活動内容について先輩の話に熱心に耳を傾けていました。

奈良・東生駒キャンパスでは、今後も学生によるクラブ紹介イベントを行います。また、4月23日(日)には、奈良・学園前キャンパスで新入生歓迎会の「あかね祭」も開催します。

好きなことや新しいことに積極的に挑戦して、学部や学年の枠を超えた仲間に出会うきっかけにしてください。

 

新入生歓迎バーベキュー(新入生は無料!)

4月12日(水)17:00~

奈良・東生駒キャンパス BBQコーナー

※雨天の場合は4月17日(月)実施

 

軽音部

4月12日(水)12:10~13:10

奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ

 

演劇部

4月12日(水)①14:40~14:50 ②16:20~16:30

一人舞台「もし雪が降ったら」

奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ

 

フォークソング部

4月19日(水)12:10~13:10

奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ

 

ジャズ&ブルース

4月26日(水)12:10~13:10

奈良・東生駒キャンパス/中庭野外ステージ

※いずれのクラブも、雨天時は、奈良・東生駒キャンパス/南都銀行ATM前で開催

 

新入生歓迎会「第11回あかね祭」

4月23日(日)9:15~

奈良・学園前キャンパス/はとの広場

スポーツシーズン開幕!今季の本学クラブ情報です。

$
0
0

2017年のスポーツシーズンが開幕しました。

新入生を迎え、あらたな1年が始まりました。帝塚山大学強化指定クラブも開幕を迎えています。4月15日には女子バレーボール部、硬式野球部が2017年度春季リーグ戦の初戦を迎えました。

女子バレーボール部は近畿大学記念会館での開幕式のあと、大阪体育大学との初戦(1-3で敗戦)でした。16日の本学体育館での2戦目は蓮花学長をはじめ多くの本学教職員、学生の応援の中、龍谷大学戦(0-3で敗戦)を戦いました。今年度より本田知広新監督を迎え、チーム一丸となって頂上を狙います。

硬式野球部は、4月9日に阪神大学野球春季リーグ戦が開幕し、15日が初戦でした。一戦目は大阪経済法科大学に6-0と完勝しましたが、翌16日は1-8と逆に完敗を喫してしまいました。今期は2部優勝、1部復帰を目標にリーグを戦い抜きます。

ラグビー部は秋の公式戦に向けたチーム作りのため、テストマッチが始まりました。16日には本学第2グラウンドにてBリーグ所属の大阪教育大学を迎え初戦に臨みました。今年こそCリーグ全勝優勝でのBリーグ復帰をめざします。

レスリング部は4月22日、23日にJOCジュニアオリンピックカップ(横浜)が、5月20日、21日に西日本春季リーグ戦(堺市金岡公園体育館)が予定されています。

今シーズンも本学のクラブへの応援をよろしくお願いいたします。 

【要チェックHP】

本学HPのクラブカレンダー

阪神大学野球連盟HP(http://www.hanshin-bbl.com

関西大学バレーボール連盟HP(http://www.kansai-uvf.org

関西ラグビーフットボール協会HP(http://rugby-kansai.or.jp

西日本学生レスリング連盟HP(http://westwrestling.net

帝塚山大学ラグビー部 体育会HP(http://tezukayamarugger.r-cms.biz

帝塚山大学レスリング部 公式HP(http://www.geocities.jp/tezuresu/

 

 

4月23日(日)開催。第11回「あかね祭」(於:奈良・学園前キャンパス)

$
0
0

今年のテーマは「story~新たな挑戦~」

皆さんにとって新しい一歩を踏み出せるようイベントを企画しています。

来場した新入生には500円のクーポン券をプレゼント!

必ず学生証をお持ちください。

DSCF7891.jpg

【あかね祭 開催概要】
日時 2017年4月23日 (日)
開場 9時15分~
会場 帝塚山大学 奈良・学園前キャンパス
      (最寄り駅:近鉄奈良線学園前駅)
       アクセスマップはこちら 

はとの広場 メインステージの催し物

09:15~開場
09:30~吹奏楽部オープニングセレモニー
09:45~合気道部による演舞
10:00~仮面ライダーショー
10:30~執行委員会~みんな集まれ!
笑顔をキャッチ!!わくわくタイム~!!
11:30~大学祭実行委員会 テヅカパーティー
12:30~お笑いLIVE
13:30~仮面ライダーショー
14:00~大学祭実行委員会 カップルコンテスト
15:00~あかね祭実行委員会 ビンゴ大会
16:30~ダンス SWITCH 楽笑
17:30 終了予定

09:15~開場

09:30~吹奏楽部オープニングセレモニー

09:45~合気道部による演舞

10:00~仮面ライダーショー

10:30~執行委員会~みんな集まれ!

笑顔をキャッチ!!わくわくタイム~!!

11:30~大学祭実行委員会 テヅカパーティー

12:30~お笑いLIVE

13:30~仮面ライダーショー

14:00~大学祭実行委員会 カップルコンテスト

15:00~あかね祭実行委員会 ビンゴ大会

16:30~ダンス SWITCH 楽笑

17:30 終了予定


★今年のあかね祭の見どころ★

◇吉本お笑いLIVE
レイザーラモンHG
アジアン
バイク川崎バイク
祇園 

◇あかね祭名物の模擬店
   本学のクラブ・サークルによる模擬店。定番の物から一風変わった物まで多数出店。

◇毎年恒例BINGO大会
   あかね祭といえばBINGO大会!
   今年も豪華賞品を多数ご用意しております。

◇展示・発表

その他、ミニゲーム大会、ダンスショー、児童福祉ボランティアクラブどれみによる絵 本読み聞かせ、建築デザインサークルTAGGによる手作りクレヨンなど、本学の特色を活かした企画が盛りだくさん!

★同時開催イベント★
◇帝塚山短期大学ホームカミングデー おもひでトークカフェ(12:00~15:00 会場:16号館7階)

特別講演「短期大学の思い出」 講師:志垣瞳先生

是非、帝塚山大学奈良・学園前キャンパスにお越しください。 
学生・職員一同、心よりお待ちしております!

※駐車場はご用意しておりませんので、公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。

帝塚山大学考古学研究所・附属博物館共催連続講座「蓮華の会」を開講しました

$
0
0

このたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館は、瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。「蓮華の会」受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。

このたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館では、
瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する
第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。
同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。
「蓮華の会」受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや
遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。
4月15日(土)、附属博物館講座室で弟1回「蓮華の会」の開講式が行われました。
冒頭の蓮花一己 学長の挨拶に続き、清水昭博 教授(考古学研究所長・附属博物館長)が
ガイダンスを行いました。その後は、市民大学講座の会場へ場所を移し、
清水教授は「瓦の魅力」というタイトルで、瓦の研究や見方に関する解説と、
考古学研究所・附属博物館の研究活動内容や今後の取組みについて講演を行いました。
市民大学講座へは「蓮華の会」受講者を含む約120人が参加するという盛況ぶりで、
受講後のアンケートでは、「瓦研究の手法などが理解できた」「今後、お寺巡りをするときにも瓦に注目してみたいと思います」
といったご感想をいただきました。
市民大学講座は、申し込み不要で参加は無料です。
4月22日(土) 2号館2101教室
「瓦から見える心」
甲斐弓子 特別研究員
5月13日(土) 2号館2101教室
「造形美から瓦をとらえる」
戸花亜利州 文学部講師
多数のご参加をお待ちしておりますこのたび、帝塚山大学考古学研究所と帝塚山大学附属博物館では、瓦や歴史に興味をお持ちの方を対象に、市民大学講座3回と古瓦拓本体験1回を受講する第1回「蓮華の会」を新たに立ち上げました。同会へは多数の方からご応募いただき、抽選で34人の受講者を決定しました。「蓮華の会」受講者には、今後、考古学研究所・附属博物館主催のシンポジウムや遺跡探訪、講演会などでサポーターとしてご活躍いただく予定です。

4月15日(土)、附属博物館講座室で弟1回「蓮華の会」の開講式が行われました。冒頭の蓮花一己 学長の挨拶に続き、清水昭博 教授(考古学研究所長・附属博物館長)がガイダンスを実施。その後は、市民大学講座の会場へ場所を移し、清水教授は「瓦の魅力」というタイトルで、瓦の研究や見方に関する解説と、考古学研究所・附属博物館の研究活動内容や今後の取組みについて講演を行いました。 

市民大学講座へは「蓮華の会」受講者を含む約120人が参加するという盛況ぶりで、受講後のアンケートでは、「瓦研究の手法などが理解できた」「今後、お寺巡りをするときにも瓦に注目してみたいと思います」といったご感想をいただきました。 

市民大学講座は、申し込み不要で参加は無料です。 

 

4月22日(土) 2号館2101教室

「瓦から見える心」 

甲斐弓子 特別研究員 

 

5月13日(土) 2号館2101教室

「造形美から瓦をとらえる」 

戸花亜利州 文学部講師

 

多数のご参加をお待ちしております。

 

Viewing all 1333 articles
Browse latest View live